  
             
            解答例 | 
             | 
            2ソウ 投稿者:マホーン 
             
            みなさんこんばんは、最近、麻雀を競技ルールでするのにはまってます、マホーンです。 
             今回のゲストはいつもモンドで土屋さんと並んでナビゲーター解説をされている梶本琢程プロです。 
            お正月にやってた麻雀バトルロイヤル以外あまり打った所は見た事がないのですが、 
            いつも的確な打牌を選んでいる印象を受けます。 
             余談はここまでとして、私の回答はソウズの2です。 
             
            一瞬1ピンとすごく迷いましたが、ドラが1sである事。 
            そして次巡に1pや4pをひくと致命的なロスがあるので避けました。 
             
            マンズをはらっていくのもありだとは思いますが、リャンカンを崩すのには正直抵抗がありますし、 
            ミスのない打牌をするのならここはキッチリ両面に決めうちしたほうが、 
            保留せずにすみ、迷いがなくなると思います。 
             
            次に1pをきらない理由は、1pをきるという行為自体がメンツ手を否定する事につながり、 
            暗刻系に走るという事を意味するのだと私は思います。 
             
            仮に1pをきって運よくソウズの2とマンズの2をひいて三暗刻と三色同刻が成立したとします。 
            そうしたら最終形は4マンぎりひっかけの7マン待ちですか? 
            そんな見え透いた待ちに他が振り込んでくれる打ち手ならいいかもしれませんが、 
            ひっかけはどうしても他からの出アガリに意識がいってしまい、 
            私が重要視している麻雀の本質のツモにつながらず、この最終形は自分としてはありえません。 それとも四暗刻の変化も見てカン5マン待ちにしますか? 
             
            つまり私が言いたいのは、このルールは一発や裏ドラ赤ドラがあるルールなので 
            さほど上記の役にこだわる必要はないと思います。 
            それよりもメンツ手を意識して、リーヅモピンフ表裏あたりが理想なんじゃないでしょうか。 
             
            仮にソウズの2やマンズの2をポンして結果、 
            三色同刻・タンヤオの3900点どまりならば私はメンツ手をとりにいきます。 
            そのほうが最終系が好ましくツモれると思うからです。以上の理由で2sきりです。 
             
            最後にこれは余談ですが、麻雀をやってもう7年になりますが、 
            私は三色同刻を一度もあがったことがないんです。 
            だから2sきりなのかもしれませんね(笑) 
 | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              
             
            解答例 | 
             | 
            はじめまして 投稿者:やじおす 
             
            (1)を切ります!まだ4巡で序盤と言うことと、 
            他家の捨て牌が字牌、端牌しか捨てられてないのでゆっくり手作り出来ると推測のもと… 
            2の三色同刻、または手牌がトイツ方向(暗刻)に育つことを期待しての(1)です。 
            また、123、234の三色はまだ確定してる面子も1つしかないのでだいぶ遠い気がします。 
            123の三色はドラを使えるのでいい感じですが、123も234もネックが三引きになってしまいます。 
            三を先に引くなら三色同順に、 
            違うならタンヤオと三色同刻の両天秤 
            (他にも、三暗刻や四暗刻もありますね)にかけてみるのも面白いでしょう。 
            手役派の方が打たれてもタンヤオ対々か 
            1フーロのタンヤオ三色同刻カンチャン待ちの5200点が現実的だと思いますが、どうでしょうか? 
            三色同順狙いの方は聴牌しても三色崩れになりそうです。手変わり待ちの三色になりそうですね。  | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              
             
            解答例 | 
             | 
            八萬切りです 投稿者:tac 
             
            1索がドラなので、123の三色も考えてしまいますが、本流は対子手でしょう。 なのでここは最大の目標を四暗刻、次点をリーヅモチートイドラドラに決めていきます。 
             となるといらないのは萬子の四六八。どれから切るかですが、ここは素直に八萬から。 これなら一応、赤五萬引きにも1巡だけ対応できます。 赤五萬を引ければ、タンヤオ三色同刻ドラ1のマンガンも見ることが出来ます。 5200にする気は無いですが、マンガンなら及第点でしょう。 
             唯一気がかりなのは、他家の捨牌。何かみんな下を厚めに持っていそうですよね。 ですがここは四暗刻目指して真直ぐ行きます。チートイという保険もありますしね。 | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              
             
            解答例 | 
             | 
            六万  投稿者:ピリ辛 
             
            チートイかスーアン狙いです。 
            九万が場に出てるので六万は使われてるっぽいと読みます。 | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              
             
            解答例 | 
             | 
            2ピン切り  投稿者:山形県人 
             
            2ピン切りです。基本は平和で。 
            どちらかというと1、4ピンより1、4ソウの方が入りにくいような気がします。 
            私の経験論ですが‥  | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              
             
            解答例 | 
             | 
            3切りします。  投稿者:夢道場若年寄 
             
            ツモ(3)で何となくトイツやアンコにしたくなってきました。 2の三色同刻も見えます。 
            捨て牌には九・(9)・9が2枚ずつ見えています。 なので、ここは思い切って3を切ってトイツやアンコに備えます。 
             もう一巡様子見るために八もあるのですが、 ここまで上目の数字が出ているのと、 自分のワンズの形が偶数牌なのを考えると ワンズには手をかけたくありません。 
            (1)も決して悪くないトイツ・アンコ候補ですから 切る牌は3となります。 
             ドラがきたら?ワンズに手をかけるでしょうね。 きっと八はガンコに切らないと思うので六かな。 なんとなく数字が下目よりなので 六よりは四を手に残しておきます。 
             全員下目を集めてそうな雰囲気もあるので 下目を残すのも怖いといえば怖いのですが・・・ ここは思い切ってトイツ・アンコ手に向かって進みます! 
             
            ではではまた来月  | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              
             
            解答例 | 
             | 
            四萬切ります  投稿者:北海ルソー 
             
            何とか二萬を暗刻にして三色同刻とかレアなのを勝負抜きでも見てみたい。 
            というのはうそですが、四暗刻狙いでタンヤオやトイトイを見たいかな。 
            三萬やドラなんて基本的にはいらないけど、 
            ドラが先に来たらマンズの上を叩き切って二盃口まで狙っていきたいですね。  | 
           
        
       
       |