  
             
            解答例 | 
             | 
            6索切りです 投稿者:tac 
             
            オーラスでこの微差は熱い展開ですね。 当然全員が前に出てくるでしょうから、一番欲しいのはスピードです。 
             全員が前に出てくると言うことは、白が出やすいかも…。 なので特急券の白はまだ手離したくない。 河を見ると二萬と八萬が早めに切られているので、三萬と七萬は山にいる、 なので引けるかチー出来ると読んで萬子は残します。 筒子も5筒引きが非常に良い形なので残します。 と言うことで消去法で6索切りです。 
             この後、白を鳴くか引ければ4筒切り。 5筒を鳴くか引ければ白を落として食いタンへ一直線。 3筒引きも白を落とします。 それ以外は4筒を切ってまだ白を温存する感じでしょうか。 
             迷うのは白の前に出た三萬と七萬を鳴くかどうかですが…。 (これがあるので6索切りと白切りで凄く迷いました) 1枚目は鳴かない、2枚目は出た瞬間に声を出せれば鳴く方針で。 鳴いた場合は4筒と迷いながら白を落とします。 (相手が既に来てる場合には安全牌候補として白を残すこともあると思います) 
             ん〜なんだか中途半端で痛い目見そうな回答になってしまいました…。 
            でも中途半端が功を奏することもあるので。第一印象は6索でしたしね。
             
            6ソー 投稿者:ズレータ 
             
            オーラスなので状況確認からしてみましょう。 
             北家は起家なので、北家一人ノーテンで流局しても3着。 南家、西家のいずれかが一人テンパイの場合2着。 他の流局条件はすべて北家がトップになります。 
             また北家は、振り込まない限り3着以上確定です。 
             以上のことから、白を無理に捨ててタンヤオに走る必要性は感じません。 
             白はポンできればもうけもの、できなくてもテンパイ維持要因、 他家からリーチがかかっても2順逃げられる可能性が大きいわけで、 非常に重要な戦力だと思われます。 
             
            白を抱える以上、5ソーアンコの横にある6ソーは必要ありません。
             
            ダメだ・・・6ソーで。 投稿者:K 
             
            オーラストップながらも、手牌はぴりっとしません。 この状況を与えられたら私は、「2着でいいや…」という絶望的な心境になります。 二万と八万を持っていれば、どこに対しても一発はとりあえず回避できるので、切りません。 カンチャンばっかりですが、ターツオーバーなので、余剰牌の6ソーを切ります。 
             問題はその後。 ・三五七万および5ピンが白より先に出た場合はチーして勝負です。  三チーは打六。五チーは打八。七および(5)チーは打四かな。 ・白が先に出たらフカします。2枚目も鳴かず、オリ気味に打ちます。 
             とりあえず、ドラが山にいる気がしない!  | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              
             
            解答例 | 
             | 
            (4) 投稿者:北海ルソー 
             
            山にごっそりいる可能性の高い三七萬をあてにしてみようと考えて、 
            4ピンを河においてみるとしますか。 
            6か7ピンがういてくるのが厄介だが47のスジを持ちすぎるのは後々になって気持ち悪い。 
            カン5ピンがツモれても残った形がまた何切る問題だし。 | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              
             
            解答例 | 
             | 
            2m 投稿者:j-o 
             
            初カキコです。よろしくお願いします。 
             
            親の捨て牌はピンズ・ソーズがまだ一枚も出されてなく 
            染め手くさいのでピンズ、ソーズは切りにくそうな気がします 
            白もまだ1枚も出てないので持ち持ちという可能性も含んでいるので 
            そうやすやすと親に1ハン提供するというのも危険なので様子見も兼ねてまだ持っていたほうがいいかと。 
            そうなると2m、8mのどちらかを切るのが無難となるような気がします。 
            そしてゆくゆくは 
             
            678m678p555678s白白 
             
            といった感じの678の芽も見て2m切りを選択といった感じでしょうか。 
            もし残りの白2枚が分散したと分かったならば白切って456、567に形態を変えてもよさげですし。 
             お目汚し失礼いたしました。 | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              
             
            解答例 | 
             | 
            白切ります  投稿者:夢道場若年寄 
             
            オーラスで僅差のトップ目ということもあって 難しい状況となっています。 こういう場合は全員前に出てくることが予想され、 いずれ白が鳴けると考える事も出来ます。 でもここまで出てこないのはなぜ? と思ってしまう自分もいますし、 逆に白を落として他家が鳴いてしまうなんてことも あり得ますので、どちらとも言えないところだと思います。 
             そんなときおいらは、オーラスの微差のトップ目であれ、 普段ならどのように打つかを考えてそれを切ります。 よって今月の回答は白切りとなります。 
             ワンズの奇数牌が欲しい二四六八など不安要素もありますが、 逆にワンズには手をかけにくいので、普段なら白を切っていくでしょう。 
             
            ではではまた来月 | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              
             
            解答例 | 
             | 
            8m  投稿者:ぽぽぽぽ 
             
            僕の名前はBOBOBOBOではなくPOPOPOPOなんですが大丈夫でしょうか。 前回分マジョリティ回答例での名前表記が怪しい・・・。 
             
             オーラス微差トップ目六巡目。 一鳴き特急券の白にはまだ手をかけられない。 ピンズは二面子or一面子+雀頭期待なので手をかけられない。 打6sは受けが苦しいし手牌の柔軟性に欠ける。5sは論外。 よって外すのはマンズの3カン形。打牌候補は2m、8m。 上家の捨牌から察するに7mより3mの方が鳴けそうなので打8m。 
             白を鳴くか引くかできれば一本道。 3p引き、7s引きなどピンズソーズがうまく伸びるならタンヤオへ。 
            どちらにせよノーテン流局だけはダメ、ゼッタイ。 | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              
             
            解答例 | 
             | 
            7ピンです。  投稿者:入星祥吾 
             
            先月は【つかぴ〜】さんと、やはりの同回答でテンションが上がり、友達に言いふらした入星です。 
             
            今回は若干迷いましたけれども、実戦では7ピンを切ります。 
             
            この手牌でのネックとなるであろう第一印象がマンズと白でした。 
             
            まず白ですが、オーラスで他者の僅差の点棒状況から、 
            全員が前へ出てくる局面ですので、もちもちでさえなければ確実に鳴けます。 
             
            ドラ色のマンズは形が悪く1面子、あわよくば0面子と考えております。 
            最初は2マン切りかと思ったんですが、この巡目で最も難関とされるマンズ面子の 
            3マンのロスはまだ残します。 
             
            多数派であろう4ピンでなく7ピンなのは、 
            3ピンと5ピンツモの場合に2マンを切り、 
            ピンズでの形の良い2面子の可能性を残すため4ピンは切りません。 
            ピンズ以外の関連牌で打4ピンですが、それまでは数順残します。 
            7ピンが頭になることはまずないでしょうからね。頭は5ソーかマンズになると思います。 
             
            白とネックの3・5・7マンは鳴きます。 
            3・7マン鳴いた場合、4ピンを一先ず切りますが、 
            マンズの受けを数順残すだけでのちにマンズ切りますけどね。 
             
            おそらく、マンピンソーで1面子と白。 
             
            もしくは、ピンズ2面子にソーズ1面子と白です。 
             
             
            この点棒状況と手配の柔軟性の無さでは白はまず切らないです。 
             
            点差的にほぼオリませんが、他者のリーチ、特に親のリーチで自分が白バックの場合に、 
            打、白でタンヤオに移行することがあると思います。 
             
            自分的には普通に7ピンを切るんですが、今回は少数派になりそうで心配です。 
             
             
            お仲間さんお願いします。 | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            パス 
             
            解答例 | 
             | 
            パス  投稿者:まさる 
             
            こういうときには一回パス使いたいなー。 
            それが無理なら二万と八万もってシャッフルしてポイって感じですね。 | 
           
        
       
       |