  
             
            解答例 | 
             | 
            3万・・・だが4ピンをチーしなかった理由を今月はテーマにしたい 投稿者:ズレータ 
             
            この東家はなぜ、北家の4ピンをチーしなかったのでしょうか? オヤマン確定のチーをしない理由とは!? 
             この東家が、ありえないような資産家の人物で今日も麻雀に 勝ちまくり、大物手以外興味がないと勝手に仮定します。 
             ここからスーアンコに向かうのはさすがに強引。 ドラが6ソーですが、ドラ表示牌が赤5かどうかわからないので チートイツもどうかと思う。 
             残るはサンショクしかなく、おそらくこの東家は、リーチをかけ サンショク目でないとアガらないでしょう。 メンタンピン(ツモ)、サンショク、ドラ3のバイマンが この東家に課せられた最低条件なのです。 
             4ピン(前順の7ピンも含め)をチーしないことがいかに 
            偉大で豪胆な打ち方か、それに畏怖する今月の回答でした^^
             
            かなり迷いましたが 投稿者:だいすけ@網走 
             
            三を切ります。 
             ・456&567どちらにも対応できる。 ・リーチでほぼハネマン確定。 ・ドラをひいたら、もう一回三切ればいい。 ・9ヒキのがっかり聴牌を回避できる。 
             こんな感じです。 チーテンは取りません。 
            面前で勝負の手牌です。 | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              
             
            解答例 | 
             | 
            ワンズの5メンチャン 投稿者:夢道場若年寄 
             
            という良形を大事にする打ち方もありますが、 おいらは手役狙いの打ち手なので、 ここでソーズに手をかけることはあまりしません。 当然三色狙いとなるわけですが・・・ 456と567の三色の両天秤をかけるなら打三。 567に決め打ってまさかのドラ引きにも対応せせるなら打四。 
             もしソーズの形が56678ではなく5(赤)5667なら 打三という手もありますが、 この形なら、ツモ8にも三色の形が残る打四とします。 打四の後ですが、出来れば赤5なんかツモれば テンパイとらずで打8とします。 ツモ9は音速でツモ切りです(笑) いずれにせよ親番で極端にマイナスしていない状況ですから 自分の追い求める形(今回であれば567の三色)を追求します。 日によってはどっちつかずの打三としてしまう 弱気な日もあるとは思いますが、 今日は567の三色1点勝負です! 
             
            ではではまた来月 | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              
             
            解答例 | 
             | 
            8ソーです。 投稿者:入星 祥吾 
             
            東ラスの親番の7巡目でのこの形。 
            どんな形になってもほぼ親満クラスになりますので是非アガりたい局面です。 
            明らかに456、567の三色が見えますが、親でタンヤオ・ドラ3の形なので、それほど見てはいません。 
            子のドラが無い状態であれば3マン切りでより高みを目指しますが、ここでは8ソーです。 
            マンズの形が良いので手をかけませんし、ピンズに手をかけると三色も赤5ピンもなくなるので切りません。 
            ドラの6ソー切りもありなんですが、1〜2巡だけ絶のドラ引きとまさかのドラ鳴きに対応した打牌です。 
            5・8ソーのノベタンの受けは裏目になってもマンズの広い受けがありますし、 
            4ソーの裏目でもドラを使い切れる可能性のある3・6ソーの受けが残り、 
            ドラ色の3・6ソーであれば鳴きもありです。 
            7ソーは完全にド裏目ですが、この手牌は裏目がいっぱいありますからね。 
             
            マンズの2・5・8・4・7マンであればリーチですがそれ以外はダマです。 
            親のリーチには他者はまずオリるでしょうし、足止めリーチもあるにはありますが、 
            4・7ピン(4・7ソーでも)ツモれずの流局が一番やってはいけないと思われます。 
             4・7マン切りも全然ありだと思いますが、それだとどの形になっても僕はリーチできないです。 鉄板のマンズ待ちリーチツモの場合と打点は意外とそんなに変わらないですからね。 
             
            来月に4年振りくらいにお店に行こうと思っていますので、よろしくお願いします。 | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              
             
            解答例 | 
             | 
            打8ソ  投稿者:xxx 
             
            4ピンを見送ったからには3倍満くらいにしないと申し訳ないです。 リーチツモタンピン三色ドラ3は当然として ソウズはドラを3枚にして頭にするか567のイーペーコにするしかありません 4ピン4ソはツモ切りです。 3万はもしも引いたらカンするので5ソか7ソ引くまで取っておきます。 最終的に8ソがフリテンになるかもしれませんがツモらなければ3倍は難しいので問題ないです  | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              
             
            解答例 | 
             | 
            6ピン  投稿者:JOKER 
             
            ツモ七萬の勢いから萬子に手をかけるのはありえません。 普通は三色を見てドラもしくは8ソーなのでしょうが、北家に4、7ピンを連続で切られてることが気にいらない。 私は絶妙の間で切られた待ちに魅力を感じない | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              
             
            解答例 | 
             | 
            7m  投稿者:march 
             
            打7mです。取りあえずはドラ切りたくないのと、マンズの連続系を大事にして。 
            4ピンのふかしが気になって仕方がない…… | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              
             
            解答例 | 
             | 
            どれでもいいじゃん!・・・とは言えないので  投稿者:K 
             
            ツモ切りと迷いましたが… ちょっとひねくれて、5ソー切りとさせて頂きます。 
             次に聴牌する枚数は、  ツモ切り:10種28枚  5ソー切り:9種26枚 と、ツモ切りの方が若干分が良いです。 また、三色目も残り、出倍の夢もあります。 
             が、ツモ切りの場合、半分近くの確率でドラそば聴牌となり、待ちとして微妙。 なので、ソーズ待ちにならないように5ソーを切り、メンタンツモ表赤裏を アガりきろうという魂胆です。 
             
            どうせ真っ直ぐ行く手なので、先に曲げられても余裕でドラ切っておっかけます。 | 
           
        
       
       |