BACK
「何を切る?1月分解答」
に戻る


土田 浩翔プロ の解答 

切りですね。
タンヤオピンフ系の手組みのときに
イーペーコー形が見えてきたときは注意が必要です。

完全なるタンピン手にはならないケースが間々あり、
最終的なテンパイの選択のときに、
シャンポンやタンキにとったほうがアガリ易いことが多々あります。
つまり、イーペーコーはシュンツ系の手役ではなくて、
トイツ系の手役であるということを自覚したほうがいいのです。
これは覚えておいて損のない話です。
ですから、シュンツ場のような期待は、
手中にあるリャンメンにはもたないほうがいいのです。
ただし、イーペーコー部分のリャンメン、
あるいはカンチャンに関しては、
そこがイーペーコーとして完成しやすい性質をもっていますので
決め打ちしてもかまわないのです。
この手牌にアガリがある前提で手を組んでいくわけですから、
まずは確実に埋まりやすい部分を決め打つ。
その意味での切りということになります。
ただし、ピンズのリャンメンが埋まる保証はどこにもないことを
強く自覚しながら打つべきです。
いくら場況からが山にいそうだからと言って
(東家・北家の切りが早いからといって)
自分のツモ筋にあると思ってはいけないのです。

を切るとが一時的に孤立し、
手中に遊び牌ができるように見えるかもしれませんが、
私的にはこのがトイツになってくれて、
手牌の進行を助けてくれると見ています。

ですから、345の三色を見るという意味合いではなく、
を残してを先に捨てるのです。

最終的には以下の形のテンパイになるかなと思います。





みたいな形が想像できます。

を切って次のような


みたいな理想形になるときは、
一日中バカヅキするはずで、
通常はイーペーコー形がある手牌の
最終形にはなりにくいと私は考えています



BACK
「何を切る?1月分解答」
に戻る