| 土田 浩翔プロ の解答   | 
    
自由に打てる東1局は、打ち手の〔麻雀観〕や〔麻雀哲学〕が打ち出されやすい局になります この何を切るコーナーでも、たびたび拙論を書かせていただいてますが、 私の東1局は、ものすご〜く運気がある前提で手牌を眺めることが多く、 たとえ親でもアガリ優先で打つことは稀です ましてや、今回の手牌のようなチャンス手では、妥協を重ねたアガリ方は断固拒否します つまり、親ならではのリーチドラ1系は断固拒否するということになります 手なりで第1打に こんな形での即リーチ策はとりません このような手なりリーチを打ちたくなることは、 親の連荘心情として理解できるので、そんな心理に陥りたくないゆえ、 トイツの 超理想形は 理想形は ギり譲れるラインは などでしょうか どんなツモがやってくるのか判らないゲームですが、 組み合わせが嵌まるツモを拒否することも、麻雀の醍醐味のひとつだと思っています  |